1
9月26日
今日は川に行った。
まずは、今年開拓して50upを釣った川。
だが、大雨で川はストレートに変わってしまっていた。

上流から下ることにした。
つい3ヶ月前に来ていた川だったのに、始めてきた川だと思うくらい変わっていた。
ポイントは、凄くいい場所ばかり。だが魚の反応が無い。
これでは、ダメだと思い移動。
違う川に8時くらいに到着。
天気もいいので、ドライで下る。
フライは、金曜日(24日)のテムズで行われた、漆原さんのタイイングデモのXカディス
このフライは、凄く反応がいい。簡単で良く釣れるフライだと思った。
着いてすぐのプールで1投目でヒット。
30センチupのアメマスが釣れた。

そしてどんどん下っていくと、木が被さっていてその下はちょっとしたプール。
そこに、黄色い魚はいた。最初は、ゴミでも木に引っかかっていると思ったが
サングラスを通して見ると、魚だった。
その魚をXカディスで狙ってみる。
すると、スーと浮いてきてパクッとくわえて行った。
無事にランディング。
正体は、ニジマスのアルビノ46cm

しかも、全てのひれがピンとしていて放流魚ではない天然ニジマス。

それから、下っていくがXカディスは大活躍だった。
ヤマメ15センチ

夕方までには、46~15センチ10匹以上をXカディス1本で釣る事ができた。
GNS
↓ブログランキングに参加しています。クリック宜しくお願いします↓
ここをクリックしてください

今日は川に行った。
まずは、今年開拓して50upを釣った川。
だが、大雨で川はストレートに変わってしまっていた。

上流から下ることにした。
つい3ヶ月前に来ていた川だったのに、始めてきた川だと思うくらい変わっていた。
ポイントは、凄くいい場所ばかり。だが魚の反応が無い。
これでは、ダメだと思い移動。
違う川に8時くらいに到着。
天気もいいので、ドライで下る。
フライは、金曜日(24日)のテムズで行われた、漆原さんのタイイングデモのXカディス
このフライは、凄く反応がいい。簡単で良く釣れるフライだと思った。
着いてすぐのプールで1投目でヒット。
30センチupのアメマスが釣れた。

そしてどんどん下っていくと、木が被さっていてその下はちょっとしたプール。
そこに、黄色い魚はいた。最初は、ゴミでも木に引っかかっていると思ったが
サングラスを通して見ると、魚だった。
その魚をXカディスで狙ってみる。
すると、スーと浮いてきてパクッとくわえて行った。
無事にランディング。
正体は、ニジマスのアルビノ46cm

しかも、全てのひれがピンとしていて放流魚ではない天然ニジマス。

それから、下っていくがXカディスは大活躍だった。
ヤマメ15センチ

夕方までには、46~15センチ10匹以上をXカディス1本で釣る事ができた。
GNS
↓ブログランキングに参加しています。クリック宜しくお願いします↓
ここをクリックしてください

▲
by flytyuugakusei
| 2010-09-26 22:46
| フライフィッシング
9月23日(O川)
O川は、河口に近いポイントに朝一で入った。
だが、先に釣り人が入っていて違うポイントには行けなかった。
下流は人が多いので移動。
少し上流のポイント。

下流よりは、魚がいた。
瀬には、60近いのが見えた。
チャートリュース系で攻める。
するといきなり、ゴン!
瀬から出てきた、60センチ。

それからは、60を頭に30匹は釣った。

帰りには、落葉キノコを採って帰った。

GNS
↓ブログランキングに参加しています。クリック宜しくお願いします↓
ここをクリックしてください
O川は、河口に近いポイントに朝一で入った。
だが、先に釣り人が入っていて違うポイントには行けなかった。
下流は人が多いので移動。
少し上流のポイント。

下流よりは、魚がいた。
瀬には、60近いのが見えた。
チャートリュース系で攻める。
するといきなり、ゴン!
瀬から出てきた、60センチ。

それからは、60を頭に30匹は釣った。

帰りには、落葉キノコを採って帰った。

GNS
↓ブログランキングに参加しています。クリック宜しくお願いします↓
ここをクリックしてください

▲
by flytyuugakusei
| 2010-09-23 23:43
| フライフィッシング
9月22日(T川)
今年もT川とO川にアメマス釣りに行った。
去年は、川の流れや、ポイントが変わりあまり釣ることができなかった。
今年は、サケが川に上がる時期が遅く、9月の終わりでもサケの姿は
あまり確認することができなかった。
川に着き、最初はエッグで攻める。
だが、サケがあまり上がってないせいか、反応が悪い。
そんなときは、チャートリュース系。
エッグで攻めた場所を、チャートリュース系を流すと反応がいい。

深みで岩盤のポイントについた。
アメマスが好む場所だ。
深いので1つショットを付けて流してみる。
するといきなり、アタリがあった。
アタリで持っていた竿が、落ちそうなくらい強い当たり。
約10分格闘。
釣れたのは、76センチのアメマス。

自己記録更新。
腕はパンパンになっていた。
ポイントを変えて、夕方5時近くまで釣りをしたが、
1日を通して、チャートリュース系が反応が良かった。
GNS
↓ブログランキングに参加しています。クリック宜しくお願いします↓
ここをクリックしてください
今年もT川とO川にアメマス釣りに行った。
去年は、川の流れや、ポイントが変わりあまり釣ることができなかった。
今年は、サケが川に上がる時期が遅く、9月の終わりでもサケの姿は
あまり確認することができなかった。
川に着き、最初はエッグで攻める。
だが、サケがあまり上がってないせいか、反応が悪い。
そんなときは、チャートリュース系。
エッグで攻めた場所を、チャートリュース系を流すと反応がいい。

深みで岩盤のポイントについた。
アメマスが好む場所だ。
深いので1つショットを付けて流してみる。
するといきなり、アタリがあった。
アタリで持っていた竿が、落ちそうなくらい強い当たり。
約10分格闘。
釣れたのは、76センチのアメマス。

自己記録更新。
腕はパンパンになっていた。
ポイントを変えて、夕方5時近くまで釣りをしたが、
1日を通して、チャートリュース系が反応が良かった。
GNS
↓ブログランキングに参加しています。クリック宜しくお願いします↓
ここをクリックしてください

▲
by flytyuugakusei
| 2010-09-22 22:34
| フライフィッシング
9月12日
木曜発売の釣り新聞に、毎年行っていた漁港が載ってしまった。
あまり乗ってはほしくなかったな。
この日は、釣り新聞に載ってしまった漁港に行く。
朝4時から釣りをしたが、群れやモジリ跳ねなど無く、前と変わって
網や、船があった。

9時までの間に全体で上がったのはサケ5匹。
今日はダメだと思い、帰りながら違う漁港やポイントを見ていったが
状況はどこもよく無かった。

GNS
↓ブログランキングに参加しています。クリック宜しくお願いします↓
ここをクリックしてください
木曜発売の釣り新聞に、毎年行っていた漁港が載ってしまった。
あまり乗ってはほしくなかったな。
この日は、釣り新聞に載ってしまった漁港に行く。
朝4時から釣りをしたが、群れやモジリ跳ねなど無く、前と変わって
網や、船があった。

9時までの間に全体で上がったのはサケ5匹。
今日はダメだと思い、帰りながら違う漁港やポイントを見ていったが
状況はどこもよく無かった。

GNS
↓ブログランキングに参加しています。クリック宜しくお願いします↓
ここをクリックしてください

▲
by flytyuugakusei
| 2010-09-12 22:40
| 海釣り
9月5日
いつもより川の水が少なかった。
ドライで深みや瀬を狙ってみるが、反応なし。
上流からも攻めてみたが、アタリがあったが乗らなかった。
最近、小物か釣れない釣りばっかりだな。
サケ、カラフトも釣ってない。今年は調子が悪いな。
GNS
↓ブログランキングに参加しています。クリック宜しくお願いします↓
ここをクリックしてください
いつもより川の水が少なかった。
ドライで深みや瀬を狙ってみるが、反応なし。
上流からも攻めてみたが、アタリがあったが乗らなかった。
最近、小物か釣れない釣りばっかりだな。
サケ、カラフトも釣ってない。今年は調子が悪いな。
GNS
↓ブログランキングに参加しています。クリック宜しくお願いします↓
ここをクリックしてください

▲
by flytyuugakusei
| 2010-09-05 22:59
| フライフィッシング
1